› つくろうじゃねいか › 教室 › 今日のブルーメの丘(5/4)

2011年05月05日

今日のブルーメの丘(5/4)

今日のブルーメの丘(5/4)
今日のブルーメの丘(5/4)
天気よくて最高でした。
チューリップも満開。こんなに種類があるんやね〜。
人手も多く、開門時間前から人が集まっていたのには驚きました。

今日は美術館のあたり少しチラシを配らせていただいたのですが
「何度もここ(ブルーメの丘)に来てるけどそんなのあった?」
そんな声もチラホラ。。。
やっぱり知られなさ過ぎなんですね。
目線からも外れたところにありますから
園内を行くトラム?(電車のカタチした乗り物)に乗っても
気がつかないかも。

しかし、チラシの効果があったのかずいぶん来てくださいました♪
教室も天気が良く明るさ十分。3回のうち2回は定員!
それほどきていただけるとは思ってもいなかったので驚きました。
県外からの方も居られましたし地元の方やリピーターの方も。
楽しい時間になりました。
今日のブルーメの丘(5/4)
今日のブルーメの丘(5/4)
大人も子供も。男性も女性も。面白いものは面白い♪
小さいモチーフでしたが皆さんアレンジが効いてます。

今日のブルーメの丘(5/4)
うっかりとか、お急ぎだった方の作品が写真に収められていなくてすみません。
特にいちごを作られた方の写真が少ないです。。。

今回作っていただいた、キノコ、てんとう虫、りんご、いちご。
 1)まず羊毛をまとめてみる(針をさして羊毛をまとめる基本をつかむ)
 2)ジョイントさせるパーツがある(違った色のパーツをジョイントさせる)
 3)絵付け
このモチーフにはニードルフェルトで必要な要素があって
短時間でこれが完成できたら、あとは何でも作れます。
一度やってみてから本屋さんでフェルトの本を購入すると
ずいぶん理解が早いと思いますよ。
わざわざ、遠くまで足を運んでくださった皆さん。
ぜひもう一個、作ってみてくださいね。

今日のブルーメの丘(5/4)
今日の教室が終了し美術館を閉め、帰り支度をし車へ戻る途中、
うさいぬ工房さんといてもたってもいられなくなって、乗っちゃいました。
「スワンボート」
軽く“アホレナリン”がでてました。

しかしながら、20分の乗船時間を10分で切り上げる体力の無さ。
チクチクでじっとしてるだけなので、ずいぶんな体力不足を痛感です。
残りのGWは少し運動しておこうかと思います。

明日も、ブルーメの丘の美術館では
引き続き、はちゃめちゃ森山堂さんの作品展も最終日ですがあります。
「ふわふわモールアート」のワークショップも
フカミンさんの担当で開催予定です。
こんなモールがあるんですねとビックリするくらい
さわり心地のよいモールを使った作品ができますよ。
ぜひ、美術館をさがして行ってみてください!

▼ブルーメの丘
http://www.blumenooka.jp/top.html
▼『光と風の美術館』
http://blumen-bijutukan.seesaa.net/



同じカテゴリー(教室)の記事画像
明日、ミサンガワークショップしまーす!
6/30のワークショップ
ブルーメの丘ワークショップ
GWワークショップ
9月15日
今日はブルーメの丘でワークショップします。
同じカテゴリー(教室)の記事
 明日、ミサンガワークショップしまーす! (2014-11-14 18:00)
 6/30のワークショップ (2013-07-03 23:16)
 ブルーメの丘ワークショップ (2013-05-07 14:42)
 GWワークショップ (2013-04-15 10:58)
 9月15日 (2012-09-27 00:17)
 今日はブルーメの丘でワークショップします。 (2012-05-04 06:52)


Posted by ジャネイカ at 00:14│Comments(4)教室
この記事へのコメント
ブルーメの丘、フェルト展にいってきましたよん♪
3日早々に行ったのでまだばたばたと準備されてました(笑)
ほんとに、あの場所に美術館があったとは!
思いっきり迷子になってきました(^^ゞ
でも、たくさんの方が楽しまれたようでよかったです。
キノコもテントウムシも、にけさん と うさいぬさんだと、こんなにカラフルで可愛くなるんですね~♪

わたしも、スワンボートに乗りたい!って訴えて却下されました。たのしそう~。乗りたかったな~
Posted by まじょ at 2011年05月05日 18:23
はじめまして♪

“アホレナリン”にバカウケです(^◇^)

私のオットは元ボート部の血が騒ぐのか
スワンボートも手こぎのボートも
恥ずかしいほど高速で漕いでアホレナリン全開です。


フェルト、発色が良くて素敵ですね♪♪
Posted by motocomotoco at 2011年05月06日 16:21
*まじょさん

足を運んでくださったのですね!いつもありがとうございます。
3日は午後になってから行ったのですれ違いですね。
お会いできないのが残念です。

まじょさんもスワンボートに乗りたい派なんですね!ふふふ。
別に乗ってしまえば
スワンだろうがパンダだろうがヘリコプターなんだろうが同じなんですが、
用意されていたヘリコプターをスワンにしてくださいと言いますもの!
もしもご一緒することがあったらスワン付き合いますよ。
Posted by にけ at 2011年05月06日 17:00
*motocoさん

はじめまして。うれしいです。
“アホレナリン”に気づいていただけて♪
楽しくなれるタイプの方ならきっと分かっていただけるはず。

元ボート部さんがこぐスワンは激しそうです!
私たちもそれはとっても騒がしく到底優雅に泳ぐスワンには見えなかったはず。
高速スワンも漕いでもらえるなら体験したいものです♪

ハワイアンキルトされてるんですね。
ハワイの色とか空気が反映されていて
ハワイアンキルトがあるだけで元気になりそうです。
また、ブログ拝見させていただきます。
Posted by にけ at 2011年05月06日 17:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。