› つくろうじゃねいか › 教室 › 4/29の教室後日レポート2

2011年05月08日

4/29の教室後日レポート2

4月29日の近江八幡の珈琲ひつじぐもさんで開催したフェルト教室。
その後、作りかけで終わっていた方からの後日メールが届いてました!
4/29の教室後日レポート2
ニケゾウです!うれしい!
四足でしかもゾウはパーツもいっぱい作らないといけませんし
今回はスペシャルなのは鼻にモールが仕込んであるから動くんですよ。
ついつい、「パオーン」ってさせたくなりますよね。

私がフェルトで最初につくってみようと思ったのが
ゾウで、しかもたまたま今回選ばれているのと同じ緑のゾウ。
なんとなく針金で芯を入れたけどやりにくいと思いながら
どんどんハマって止まらなくなって一気に作ってしまったこと思い出します。

大人になればなるほど
感動とか熱中とか時間がなかったり、心にゆとりがもてなくて
得にくいもんだなと思うことが多いですが
そんな瞬間のお手伝いができたのならちょっとうれしいなと思います。

そう、今日はさきらで「滋賀がいいもん市」にも行ってきました。
ネパール産カイヤナイトのアクセサリーを売っている友達のniloさんが出店しているからです。
▼青い石NiloDhunga
http://nilodhunga.blog75.fc2.com/

ここにも熱中してる人がいっぱいですよね。
美味しいものもいっぱいあるし、可愛いものもいっぱいでした。
ゲットしたもののひとつに「petitガール」があります。
4/29の教室後日レポート2
元同僚nemuzoがつくっています。
http://nemuzo.exblog.jp/
お友達と4人で「choco leaf」として活動されています。
http://chocoleaf.shiga-saku.net/

nemuzoさんは一緒に働いてたときから器用で
お母さんになってからもますます磨きがかかってます。
「petitガール」は前から気になっていたんですが控えめに飾られていて
手にとってみると中が空洞になってるんです。
鉛筆にもさせるってことなんです。
子供のこと想ってるんですわ〜〜〜〜〜〜〜〜(関心)
夏バージョンの新作の彼女をお持ち帰りしました。

手づくり熱中バンザイなGWでした!



同じカテゴリー(教室)の記事画像
明日、ミサンガワークショップしまーす!
6/30のワークショップ
ブルーメの丘ワークショップ
GWワークショップ
9月15日
今日はブルーメの丘でワークショップします。
同じカテゴリー(教室)の記事
 明日、ミサンガワークショップしまーす! (2014-11-14 18:00)
 6/30のワークショップ (2013-07-03 23:16)
 ブルーメの丘ワークショップ (2013-05-07 14:42)
 GWワークショップ (2013-04-15 10:58)
 9月15日 (2012-09-27 00:17)
 今日はブルーメの丘でワークショップします。 (2012-05-04 06:52)


Posted by ジャネイカ at 23:00│Comments(0)教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。