2011年05月04日
ひつじぐも後日レポート
教室をやっていて好きなモノを限られた時間でつくってもらう。
この方法はちょっと無理があるんです。
完成しないこともあるからです。
でも、ぜひハマってみていただきたいので作りたい!と思ったものでやってみてほしい。
そう思っているからなんですが、
私たちも完成しきれずにサヨナラするときは申し訳ない気分ですし
そのご大丈夫だったかとうしろ髪もひかれるんです。
なかなか、おうちに帰られたあと時間が取れない方も多いですしね。
でも、教室時間内で完成しないということには
こんなにいいこともあるんだなぁって思うことがあるんです。
先日のひつじぐもさんでの教室の後
作品ができたとメールをいただいたのですが、

うさいぬ工房さんのメインキャラ“カラーパンダちゃん”
教室では顔完成で終わっていましたが体も皆さん完成されたようです♪
皆さんご自宅でチクチクと熱中してくれはったって証ですし
ここまでの間に自分なりのバランスとか調整しながら作られていて
自分らしい作り方があるってことなんです。
手作りするときって自分なりに考えてみるってこと一番大事だと思います。
仕上がりにも個性が出ていて三者三様。
こんな報告いただけるのはめちゃくちゃうれしいです。
チクチクするには季節がもう・・・って声もチラホラ聞こえてきそうですが
いやいやなんの。
チクチクしてると集中できるんですよ。
そんな時間の使い方も生活の中にちょっとしたスパイスになります。
ぜひ、チクチクしてみませんか?
作りたい物考えてご参加ください。
この方法はちょっと無理があるんです。
完成しないこともあるからです。
でも、ぜひハマってみていただきたいので作りたい!と思ったものでやってみてほしい。
そう思っているからなんですが、
私たちも完成しきれずにサヨナラするときは申し訳ない気分ですし
そのご大丈夫だったかとうしろ髪もひかれるんです。
なかなか、おうちに帰られたあと時間が取れない方も多いですしね。
でも、教室時間内で完成しないということには
こんなにいいこともあるんだなぁって思うことがあるんです。
先日のひつじぐもさんでの教室の後
作品ができたとメールをいただいたのですが、

うさいぬ工房さんのメインキャラ“カラーパンダちゃん”
教室では顔完成で終わっていましたが体も皆さん完成されたようです♪
皆さんご自宅でチクチクと熱中してくれはったって証ですし
ここまでの間に自分なりのバランスとか調整しながら作られていて
自分らしい作り方があるってことなんです。
手作りするときって自分なりに考えてみるってこと一番大事だと思います。
仕上がりにも個性が出ていて三者三様。
こんな報告いただけるのはめちゃくちゃうれしいです。
チクチクするには季節がもう・・・って声もチラホラ聞こえてきそうですが
いやいやなんの。
チクチクしてると集中できるんですよ。
そんな時間の使い方も生活の中にちょっとしたスパイスになります。
ぜひ、チクチクしてみませんか?
作りたい物考えてご参加ください。
Posted by ジャネイカ at 00:39│Comments(2)
│教室
この記事へのコメント
カラーパンダちゃんを作りたい♪というキモチがぎゅっといっぱいこもったカラーパンダちゃんは、どの作品も愛らしいですね♪
Posted by はちゃめちゃ森山堂です♪ at 2011年05月06日 22:25
*はちゃめちゃ森山堂さん
コメントありがとうございます。
同じようにフェルトで同じように作ってみても
やっぱり違った仕上がりになるのがとっても楽しいフェルト教室です。
森山堂さんのつくるフェルトもとってもチャーミング♪
ブルーメの丘でいろんな人に見てもらえてよかったですね!
コメントありがとうございます。
同じようにフェルトで同じように作ってみても
やっぱり違った仕上がりになるのがとっても楽しいフェルト教室です。
森山堂さんのつくるフェルトもとってもチャーミング♪
ブルーメの丘でいろんな人に見てもらえてよかったですね!
Posted by ジャネイカ
at 2011年05月08日 23:10
