› つくろうじゃねいか › つくったよ › フェルティングシートで絵付け

2010年05月13日

フェルティングシートで絵付け

フェルティングシートで絵付け
随分、ブログ更新を怠ってしまっていました(反省)

その間のこと、少し。
4/25に近江八幡の雑貨とカフェのお店
NEOclassicksさんであった「2010 NEOマルシェ」。
http://www.neoclassick.com/
天気もよくて思っていたより多くの人手があってにぎわいましたね〜。
思いがけず多くの方に出会えて楽しかったです。

つくりて☆にけとうさいぬ工房さんとで出店したのですが
フェルトの作品は数が増えず、また少し高いこともあって
なかなか買っていただくことはなかったのですが(いつもの通りで…)
出店に向けて新しい体験の商品をつくろうと考えて
オリジナルコースター作りをすることにしました。

ニードルフェルトの仕方も体験していただけるし
時間もそこまでかからないし…かわいいし!

あらかじめ少しシート状に加工されたフェルティングシートを使います。
*完全にフェルト化してしまっているものではありません。
 半フェルト化していて、この後、温かい石鹸水で完全にフェルト化させて仕上げます。
シートを何枚か重ねるのですが、一枚目にだけ絵柄をつけます。
よく“絵付け体験”とかありますよね?
そんな感じです。
…ただ、仕上げはその場でできなくてお預かりして私が仕上げる方法と
ご自身でお持ち帰りいただいて仕上げてもらうしかなかったのは失敗でしたね。

コースターなのでスペース的には場所を取らないし
その場で仕上げられると一番いんですけどね。

フェルティングシートで絵付け
体験してくれた小さな女の子のうち
YUIちゃんのコースターは持ち帰って仕上げさせていただきました。

NEOマルシェは9月にも開催される予定です!お楽しみに♪

---------教室の案内--------------------------
5月の教室 5/22(土)PM3:00から
6月の教室 6/26(土)PM3:00から
会場はいずれも近江八幡のNEOclassicksさん。
-------------------------------------------------
マルシェの時にご予約いただいた皆様、ブログの更新が遅れて
心配かけてしまってたらごめんなさい。
質問等あれば、「オーナーへメッセージ」からメッセージ送信していただくか
コメントに言葉を残しておいてください。



同じカテゴリー(つくったよ)の記事画像
フェルテッドソープのその後
フェルテッドソープ
羊の毛をもらう。
ミルクピッチャー針山
良い時間
coccori ロール道具入れ
同じカテゴリー(つくったよ)の記事
 フェルテッドソープのその後 (2014-11-14 17:23)
 フェルテッドソープ (2013-12-02 16:22)
 羊の毛をもらう。 (2013-06-10 16:51)
 ミルクピッチャー針山 (2012-05-05 12:57)
 良い時間 (2012-03-12 11:13)
 coccori ロール道具入れ (2012-02-27 14:12)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。