2011年04月30日
4/29 ひつじぐもさんでの教室の様子
さすらいのフェルト教室とも
神出鬼没のフェルト教室とも・・言われてもおかしくないくらい
あちこちでさせてもらって本当にうれしい限りです。
GWはフェルト教室から始まりました!
近江八幡の毎週金曜日だけのカフェ『ひつじぐも』さん。
http://hitsujigumo.shiga-saku.net/
町家のカフェといっても、ものすごく作りこまれたという空間ではなく、
おばあちゃんちに帰ったような空間です。
普段は『 DIG’S』といって学生さんたちが運営されているのだとか。
場所が分かりにくと思ったのですが
知って居られる方は多いのですね、お客さんも切れることなくこられていました。
なにより、今日の教室には琵琶湖大橋を渡ってきていただいた方が2組!
遠くまで足を運んでいただきありがとうございました。
楽しんでハマっていただけたでしょうか?
短い時間につくってもらうので大きさや出来上がりに制限があるのですが
やり方は難しく有りませんし
これならできそう!
ちょっとこの感じ楽しいやん!って思ってもらえたらなによりです。

ニードルフェルトも認知度が上がっているので
なんとなくおわかりなんだと思うのですが
今回もなかなか皆さん早い飲み込みで、安心でした。

ひつじぐもさんのカフェ付きでしたので
ブルーベリーのチーズケーキをいただきました。
甘すぎない感じが新鮮で美味しかったです!いくつでも食べられちゃう!
もうひとつのメニューはほうじ茶のプリン。これも食べてみたかったな♪

作品は人気のうさいぬ工房さんのカラーパンダちゃん3人。
お二人が4つ足のニケゾウとブタちゃん。
やはり、ニケゾウ耳付けられず。ごめんなさい。
でもね、このニケゾウはただ出来上がらなかったのではないのですよ。
実は鼻にモールを仕込んだりして小技が効いてるんです。
きっと出来上がったらパオ〜ンと鼻が上向きになるはずです!
出来上がりが楽しみですね。
それと参加いただいたお二方にはお子さんも一緒でしたの。
ピンクのパンダちゃんをつくって居られた方の
お子さん二人がとってもお利口さんで、心やられました。
パンダちゃんも仕上がり楽しみです。
お子さんたちがそのブタちゃんで遊んでくれるのが想像できます。
少しの道具があれば、こんなにもいろいろ作れるって
やっぱり魅力ですよね。
あとは根気だと思うんです。
一度コツを掴んだら色で遊んでみたり、手の中で出来上がっていく楽しさを
実感してもらえると思います。
初めて会った人とテーブル囲んで
発見があったり実感する瞬間を共有できることが
私たちにとって、楽しくよろこびなんだなぁと今日も思えました。
ありがとうございました。
神出鬼没のフェルト教室とも・・言われてもおかしくないくらい
あちこちでさせてもらって本当にうれしい限りです。
GWはフェルト教室から始まりました!
近江八幡の毎週金曜日だけのカフェ『ひつじぐも』さん。
http://hitsujigumo.shiga-saku.net/
町家のカフェといっても、ものすごく作りこまれたという空間ではなく、
おばあちゃんちに帰ったような空間です。
普段は『 DIG’S』といって学生さんたちが運営されているのだとか。
場所が分かりにくと思ったのですが
知って居られる方は多いのですね、お客さんも切れることなくこられていました。
なにより、今日の教室には琵琶湖大橋を渡ってきていただいた方が2組!
遠くまで足を運んでいただきありがとうございました。
楽しんでハマっていただけたでしょうか?
短い時間につくってもらうので大きさや出来上がりに制限があるのですが
やり方は難しく有りませんし
これならできそう!
ちょっとこの感じ楽しいやん!って思ってもらえたらなによりです。

ニードルフェルトも認知度が上がっているので
なんとなくおわかりなんだと思うのですが
今回もなかなか皆さん早い飲み込みで、安心でした。

ひつじぐもさんのカフェ付きでしたので
ブルーベリーのチーズケーキをいただきました。
甘すぎない感じが新鮮で美味しかったです!いくつでも食べられちゃう!
もうひとつのメニューはほうじ茶のプリン。これも食べてみたかったな♪

作品は人気のうさいぬ工房さんのカラーパンダちゃん3人。
お二人が4つ足のニケゾウとブタちゃん。
やはり、ニケゾウ耳付けられず。ごめんなさい。
でもね、このニケゾウはただ出来上がらなかったのではないのですよ。
実は鼻にモールを仕込んだりして小技が効いてるんです。
きっと出来上がったらパオ〜ンと鼻が上向きになるはずです!
出来上がりが楽しみですね。
それと参加いただいたお二方にはお子さんも一緒でしたの。
ピンクのパンダちゃんをつくって居られた方の
お子さん二人がとってもお利口さんで、心やられました。
パンダちゃんも仕上がり楽しみです。
お子さんたちがそのブタちゃんで遊んでくれるのが想像できます。
少しの道具があれば、こんなにもいろいろ作れるって
やっぱり魅力ですよね。
あとは根気だと思うんです。
一度コツを掴んだら色で遊んでみたり、手の中で出来上がっていく楽しさを
実感してもらえると思います。
初めて会った人とテーブル囲んで
発見があったり実感する瞬間を共有できることが
私たちにとって、楽しくよろこびなんだなぁと今日も思えました。
ありがとうございました。
Posted by ジャネイカ at 01:59│Comments(0)
│教室