› つくろうじゃねいか › 教室 › 教室って面白い♪

2009年04月20日

教室って面白い♪

4/18(土)2回目のフェルト教室開催
参加者は2回目の方1人、1回目の方1人と1家族(ご夫婦と小学生1人)

2回目のゆっこさんも1回目のあとハマってお家でつくられていたみたいで
自分なりに作りたいカタチになるように試行錯誤してたり
工夫されていて、勉強になりました。
ゆっこさんは苺のショートケーキを作っておられます。
フェルトシートを使って作るのも流行ってますが
がんばってチクチクオリジナリティーある作品に仕上がっていってます。

子供ってスゴイですね。
時間が2時間半しかないのでケーキも食べないといけないし
時間中にできあがるのは難しいのですが
初めてなのに完成させましたからね。
しかも原理がわかってるかのように
1箇所こうするんだよって教えたらだいだいわかっちゃうっていうか、迷いがない!
かな太くんは、大好きなコロコロコミックに出てくるペンギンのベッカムがつくれて
大満足だったみたいです。
家族3人でチクチクされた様子はほほ笑ましく、まぶしかったっす(笑)
教室って面白い♪
↓こちらはお父さんの作品。
とても丁寧に作っておられました。かわいすぎ。
教室って面白い♪
↓こちらはお母さんの作品。
じっくり作っておられたので当日仕上がらなかったのですが
あとから送って来てくれた画像。すばらしい。
教室って面白い♪

もう一人、カメの甲良の模様をつくっておられた葉子さん。
飼っておられるカメのミニカメバージョンを作りたいということでしたので
いろんな表現方法がありますが、今回は甲良の丸柄を付け足す方法で作られました。
地味にいっぱいパーツを作らないといけないのですが集中してつくられていました。
足1本としっぽが時間内には作れませんでしたが
自宅に帰られてから仕上がったと
愛カメ君の背中に乗っけた写真を送ってきてくださいました!かわいい。
教室って面白い♪

教室では、フェルトへのきっかけづくりしかできないなと思うほど
お教えすること少ないんです。
ですので、つくりたいモチーフをサポートしながら作っていくという方法になっています。

モチーフ選びはそれぞれ個性があってとっても興味深いし
できたときに喜んでおられるのが、見ていてうれしくなります。
色も8色選んでもらってますが
その色の組みあわせありやなぁ〜ってかなり刺激になります。

楽しく続けられるといいなぁ〜
こちらがいっぱい教えてもらえます。ふふ。
*自分の作りたいもの見つめ直して作りためないと!



同じカテゴリー(教室)の記事画像
明日、ミサンガワークショップしまーす!
6/30のワークショップ
ブルーメの丘ワークショップ
GWワークショップ
9月15日
今日はブルーメの丘でワークショップします。
同じカテゴリー(教室)の記事
 明日、ミサンガワークショップしまーす! (2014-11-14 18:00)
 6/30のワークショップ (2013-07-03 23:16)
 ブルーメの丘ワークショップ (2013-05-07 14:42)
 GWワークショップ (2013-04-15 10:58)
 9月15日 (2012-09-27 00:17)
 今日はブルーメの丘でワークショップします。 (2012-05-04 06:52)


Posted by ジャネイカ at 10:53│Comments(0)教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。